協会について

本会は、郡山市のトランポリン愛好者を統括し、トランポリン運動の普及啓蒙に務めるとともに、競技スポーツとして選手ならびに指導者の資質向上・発展を目的とする。(規約第2条)
郡山市トランポリン協会
〒969-8846 福島県郡山市久留米3-79-6
遠藤静子
1988年(昭和63年)4月1日
福島県トランポリン協会・郡山市体育協会
所在地
会 長
加 盟
設 立
役員名簿(令和元年度・2年度)
遠藤静子
増子とし子
広重淳雄・佐竹伸一
飯村有木子
会 長
評議員
副会長
理事長
顧 問
増子とし子・大川原裕美・鈴木隼人
常任理事
理 事
二瓶奈緒美・大越裕美・成田直樹・山本瑞穂・音川智恵・松岡百合子
監 事
安藤理恵子・國井佐知子
代表より御挨拶
「トランポリン競技に
関心のある皆様へ」

遠藤静子 協会長
トランポリン競技の歴史は古く、中世ヨーロッパの芸人から始まり、研究と開発を重ね、現在の原型が出来ました。オリンピック競技としては、2000年のシドニー大会より正式採用され、2020年の東京オリンピックにおいては男子個人種目で伊藤正樹、棟朝銀河両選手の活躍が大いに期待されているところであります。
我が福島県においてもシドニーオリンピックプレ大会、世界選手権大会、ワールドカップ等に日本代表として活躍をし、福島トランポリンの名を高めた斉藤幸恵選手が居ました。
トランポリンを踏む事で、体幹を鍛え、平衡感覚、敏捷性、脚力、空中での運動感覚、基礎体力の育成などなど身につけることが出来ます。
この競技は個々の能力に応じるため、男女差を配慮して進めることも出来ます。
指導員としてオリンピックを目指す選手コースの担当者から、基本的運動能力を身につけさせる指導員まで幅広く待機しておりますので、目標に応じた内容でご相談ください。
今年度は、東北トランポリン競技選手権大会で個人総合2年連続優勝をもとに日本体育大学へ無事合格をしており、過去においても全日本選手権大会個人優勝、全国高等学校大会個人優勝等から夫々の進路達成へと結びつけ、教師又はトランポリン指導員として活躍しております。
トランポリン競技大会として、地域の大会「市民体育祭」から「全国選手権大会」まで様々な大会が計画されており、それぞれの大会を目標に選手たちは日々練習に励んでいます。
選手からは「厳しい中にもお互いが切磋琢磨し、成長できる喜びを感じる事が出来る。」とあり、我々指導員と共に成長していきたいと存じます。
未だ新しい競技ではありますが、未知の可能性にトライしてみては如何ですか?
スタッフ一同、心より歓迎し、お待ち申し上げております。
平成29年5月
スタッフ紹介

郡山
TC
わたなべ くにえ
渡部 邦江 先生
トランポリンとの出会いは中学3年生の時でした。こんなにも魅力あるトランポリンは競技だけではなく様々なスポーツの基礎練習で取り入れられています。
いろいろな世代の方々が楽しめるように普及に努めていきたいと思います。

福島
TC
おおかわら ひろみ
競技として大会出場上位を目指し、日々技術向上に練習しています。
健康維持やダイエットにもつながりますので、みなさんもぜひお気軽に跳んでみませんか?
大川原 裕美 先生

TG
クラブ
トランポリンは幼児から高齢者まで楽しみながら体力づくりができる素晴らしい運動です。この素晴らしさを多くの方々に体験していただける機会づくりに尽力したいと思っています。
ましこ としこ
増子 とし子 先生
二瓶 奈緒美 先生
にへい なおみ

郡山
TC
トランポリンを跳ぶだけ空中感覚や体幹が自然と鍛えられます。
小さいお子さんから大人までどなたでも楽しめる競技ですので、まずは体験からぜひお越し下さい!
楽しく跳びはねながら運動不足を解消しましょう。